気分が乗らない
G.Wもあっという間に終わり・・ どうも休みに入ると、体調を崩しやすい。「休みだ~」と緊張感から解放されてしまうからなのか。今までの疲れが一気に放たれるからなのか。休みに体調を崩してしまうと、休みで良かったという安心感と、もったいない損したという気持ちが入り混じり、かなりの不快感😖休みにやりたかったことが出来ないが、この機会にゆっくり休むしか。割り切ることも必要だなと。年を重ねるごとに体調がスッキリしない日が多くなり、ルーティンにしている軽い運動も出来ず、気持ちがどんよりしてやる気が出てこない。体調のせいばかりには出来ないのだが、パワーがみなぎってこない。どうしたら。。やらなきゃいけないことがあると気持ちばかり焦ってしまうのだが、焦っても仕方がない。とりあえず体を休めないと何も始まらない。体だけでなく自分の心も。休み中にうまく体と心を休めてリセット出来ればいいのだが、なかなか思うようにいかない。自分を大事にするために、自分の好きなことやもので癒されたり、誰かと話したり、美味しいものを食べたり飲んだり等々。自分時間を楽しむことで気持ちが少しでも軽くなり、活力が生まれるかも知れませんね!

~人生~
1日1日を大切に! · 2025/04/20
桜の花が満開に🌸春がやっと来たなぁ~と実感する今日この頃!フッと我に返り、気持ちが落ち着いてきます。「満開の桜の花みたかっただろうなぁ・・・。」仕事上付き合いのあった方が亡くなって。あまりにも突然のことで、ショックが大きく、今もなお信じられず。本当に人一倍元気で、明るい方で。身近な人が亡くなると、今後の人生について考えてしまう。日々の忙しさで、その日を振り返ることもなく、1日が終わり・・・時間がある時は、普段できないことをやりたいのに、思うようにできず無駄に過ごしてしまうことも。この1日ってもう二度と戻れないと分かっているのに後悔。人間ってそんなものかな。みんながみんなではもちろんないけれど、完璧な人はいなく、何かしら不完全なものだから・・・日々時間に追われていると、なかなか自分自身を見つめ直せないが、1日1日悔いなく大切に生きていきたい!理想だが、理想が現実になるように心がけていきたいものです😃✨

春
4月に突入しても肌寒い日が続きましたが、ようやく春らしい陽気に!真新しいスーツを着たフレッシュさん達。自分もそんな時代があったんだなと。本当に何も分からず、緊張しながらただただ与えられたことをやっていただけだったなと。初日から定時に帰れず、自分が思い描いていたものとは違い、不安がめちゃ大きく、辞めたいとしょっちゅう思っていたなと。ネガティブの塊ですが、ずっと塊のままだと辛くて息苦しく八方塞がりに・・・。気軽にいつでも何でも言い合える人がいれば、少しでも気持ちが楽になれるだろうが、お互いの生活のことを考えてしまったり、身近にいないと、なかなか難しい。自分が苦しく辛くなる前に、ちょっとした会話をするだけで、塊に空気が通り、ちょっとでも気持ちが楽になることも。一気に快感とはいかないけれど、話したい、きいてほしいと思ったら、ルームにノックしてみて下さいね✨

祝!3周年
つい先日雪が降っていましたが、ようやく春が一歩一歩近づいてきました🌸このホームページを立ち上げてもぅ”3周年”。早いものです。3年前と今。振り返ってみたが、成長というより年を重ねただけ😓・・・状態で恥ずかしい限りだが、とりあえず大病もなく生きてこられただけでも感謝感謝です😃「4周年目」を迎えての目標!目標を立てる時は、意欲満々モードなのだが、日々の忙しさで日に日にやる気モードが失われていき・・・。関連の本を読んで刺激を与えてみるが、「自分は駄目だ」と、逆刺激になってしまうことも。自分の弱さに反省ばかり😖トントンとステップを踏んでいく人達はとても羨ましく尊敬の念だが、自分はそう簡単にはいかないから。時間は何倍もかかってしまうだろうけれど、無理なくやれる範囲で⏰無理に目標を立てなくても、自分が思い立った時で全然いい。焦る気持ちも芽生えてくるかも知れないが、結局は一歩一歩。”4周年目”のブログ。つたないブログですが、よろしくお願いいたします😃

職場での人手不足
年が明けたと思ったら3月突入。2ヶ月以上ぶりのブログになってしまいました。つい最近まで雪が連日降り積もり疲れが出ましたが、春が刻々と近づいていますからね。ホッと一安心です。今もよくあるある話。職場が人手不足状態。ゴールが見えない中での仕事量。いっぱいいっぱいになり、投げ出したいと思っても、投げ出せない。①上司に仕事内容や改善等の相談。②仕事を辞める。①の対策で少しでも改善されればいいのですが、なかなか思うようにはいかない。現状のままやり続けるか、改善してくれるまでトライするか。②仕事を辞めたら気持ちが楽になるが、生活等々考えるとなかなか実行出来ない。でも、自分自身を見失ってまでやること?元も子もないですよね😖職場は必ずしも守ってくれるとは限らない。自分自身のことは、自分で守るしか・・・。余裕がない1日の中で、ほっこりする自分時間を!私は、ぬいぐるみ達に話しかけています。(笑)なかなか思うようにはいかず、解決には至らないが、まずは自分を労り、大切にすることを心掛けていきたいですね😃

日常生活
今日はクリスマス♪と言っても何する訳でもないのだが。クリスマスが終わればもぅ正月🎍本当に早すぎて常に息が荒い状態だが、一息入れなきゃ倒れてしまう。適度にゆっくり息をするように心がけていかないと!先月末になるが、元日に起こった地震について話し合う機会があり、水が一番大事だと改めて感じさせられた。水は生活する上でかかせないもの。水がないと、何もできない。普段何も考えず当たり前のように水を使っているが、この水が出なくなると生活がストップしてしまう。考えられない。地域によって被害の重さにかなりの差があり、気持ちの温度もあるものだが、速度は違えど一歩一歩前に進んでいるのをひしひしと感じられた。日々当たり前に過ごしている日常。この日常って奇跡。大げさかも知れないが、いつどうなるか分からない。朝目覚めて感謝!何も変化がなくても、日常を送れていることに感謝!常に感謝の気持ちを心に抱いていると、一日一日がとても貴重なものに感じ、時を大切に重ねるかも知れませんよね😃

思うように言い出せない
木々の葉っぱ達が日に日に色づいてきている今日この頃。日も短くなり、寂しさを感じてしまう。その寂しさを少しでも和らげてくれるのは、人との会話。会話といっても、何気ない日常会話。今もあるあるなことなのだが、世間話をしていてもぅ帰らなければいけないのに、相手になかなか言い出せず。相手の話の切れ目に「それでは・・」と、思いきってもまた話が続き、なかなか終わらず一人反省会。モヤモヤ感が募りますよね😖「相手の話をきかなきゃ」と思う気持ち。もちろん大事なことだが、時間に間に合わなかったりしたら元も子もない。あと、自分がその話で不快に感じてしまったら。思いきって話を切り替え、その場所から脱出するように。当たり前で単純なことなのだが、年齢を積み重ねていても、なかなか思うようにいかず。頭では分かっているのに。性格的なものもあるのだが、話の切れ目、どのタイミングで「それでは・・・」と切り替えれば。頭の中でグルグル回ってしまい、ようやく脱出できたら、かなりの疲労感。「何やってるんだろう」と。本当に情けなくなるが、私のようにあるあると共感した人✋タイミングを見計らい、ちょっとした勇気を出してみませんか😃

変な緊張感
気温のアップダウンが激しく何を着ようかと悩み、体と頭がついていけない今日この頃。日の落ちるのも段々と早くなり、寂しい気持ちになりがちだ。ずいぶん前に「本態性振戦」のことを書いたが、今もなお症状が。仕事中に自分の後ろに人がいると、何だか監視されている感があり、変な緊張感が。動きがぎこちなくなり、頭の中が真っ白になる。人に見られながら書類を書いたりするのも、手が震え思うように書きづらかったり。本当に自分自身恥ずかしくなり、その場所から逃げ出したくなる。人の目を気にしすぎ。人はそんなに見てしていないに・・・。分かっていても、なかなか割り切れない。自己嫌悪に陥り、反省。もぅ悪循環過ぎ。冷静に考えてみると、人の目を気にし過ぎるのは、ほんの少しでも自分の中で隙間があるからなのか。本当に余裕がない時、例えば体調が悪い時は、体が辛いことの方が勝っているから、人の目を気にしている余裕はない。簡単に割り切れれば悩まなくてすむのだが、そうはうまくいかない。思うように変な緊張感が消えないが、人は見ていないものと割り切れるよう、日々心がけていきたいものですよね😃

人前での発言
「人前での発言」年を重ねてもとても苦手で慣れないものだ。学生の時も、研修の時も、心の中で「当たりませんように・・・」とずっと願っていたものだ。人前で堂々と話せる人達が本当に羨ましく、どうしてあんなに話せるのだろうと思った。よく口を揃えて言われたのは、「回を重ねれば自然と慣れてくる」と。ちゃんと数えたことはないが、今までかなりの回数を重ねてきているのだが、やっぱり慣れない。ぶっつけ本番は絶対無理で、何度も練習をして本番に挑むのだが。研修等で意見を述べる時は、練習なんて出来ないから頭がパニック状態になり、自分の思っていることが言えず、支離滅裂になってしまうことも。極度の緊張が・・・。だからなるべく人前で話したくないと思ってしまうし、避けてしまう。もぅネガティブで悪循環ですよね😖「うまく言わなきゃ」と思う気持ちが強いのも原因の一つだろうなと。どうしても体全体に力が入ってしまうけれど、ちょっとでも体の力を弱めて自分の思っていることを発言できるようになれば~私にとっては永遠の目標!果たして目標達成となるか😥

無気力
時間の経つのは早過ぎる!毎度思ってしまうが、あっという間にお盆も過ぎ去ってしまった。8月に突入してから体調を崩し、回復傾向に向かいつつ未だすっきりしない。お盆はずっと寝込んで無気力状態。「もったいない時間を・・・」と思ってしまったが、体が言うこときかない。何も考えれず、ただただ時の流れのままに。何もできないときは、無理に行動しても物事が全然はかどらず、集中力もない。そんな時は、割り切って何もしない方がいいのかなと。時間がもったいないと思ってしまうが、何もしない時間も必要なのだと。「体調崩して最悪」と悔いるが、この機会に休んだ方がいいと体がサインしてくれたのかも知れない。体に感謝かな😃体調が悪いと、余計なことは考えられない利点があるが、元々ネガティブ思考な私は、更に輪をかけてかなり気弱になってしまう欠点が。仕方がない。体が元気になれば、気持ちも少しずつ晴れてくるだろう。ずっといい天気は理想だが、疲弊してしまう。生きていく活力のために、「無」も必要な時間ですよね⏰

さらに表示する